【高倍率?スタババイトの真実】スタバでアルバイトするメリットと採用される方法!

Uncategorized

はじめに

スタバでバイトしてみたいけど、人気で受かりにくいと聞くし…と悩んでいませんか?

この記事では、高倍率と言われているスタババイトで採用されやすくなる方法が分かります。

私はスタバで約4年ほど働いていました。

「顔採用」の噂や、働いてみた感想、受かりやすくなる方法など

実際に働いてみてわかったことを紹介していきます。

それでは内容へいきましょう。

スタバで働くメリット

私が感じたスタバで働くメリットは

「福利厚生がしっかりしている」ことです。

スターバックスは福利厚生が整っており、アルバイトでも様々な恩恵が受けられます

例えば

・毎週コーヒー豆が無料でもらえる

・出勤したら最大4回ドリンクが無料で飲める

・スタバのフード、ドリンク、タンブラーが30%オフで購入できる

などです。

スタバのコーヒーやドリンクが好きな方にとって、この福利厚生は

嬉しい内容なのではないでしょうか。

受かりやすいお店と時期

まずは絶対にスターバックスでバイトしたい!!という方に  

受かりやすい店舗選びと、バイトの面接を受ける時期を紹介します。

①店舗選び                          

「忙しそう、いつも混雑しているお店」おすすめします。

なぜ混雑しているお店かというと、慢性的に人手不足であるからです。

過去に私が働いていた店舗は、名古屋駅構内にあり、                                                   平日はサラリーマン、土日は観光客で大混雑していました。

どれだけ混雑していようと、いつも通りのスピード感を求められるスターバックスにおいて、    「混んでいるから商品提供が遅い」は通用しません。

そのため 他の店舗よりも多くの人員 で働いていました。

混んでいるお店の方が、空いているお店よりも

多くの人を採用する必要があります。

そのため受かりやすいということです。

なので、とにかく合格しやすいお店がいい!

という方は、混雑しているお店を選んでみてください。

②受かりやすい時期

どれだけ魅力的な人でも、空きがなければ合格する確率は低くなります。

そこで大切なのがアルバイト応募時期です。

スタバの店員さんは大学生や専門学生が多く働いており、

3月中旬~下旬に卒業する方が多いです。 

そのため、それくらいの時期までに代わりになる人材を育てておきたいというのがお店の考え。     

スタバの研修は、シフトに入るペースにもよりますが

長くて3か月ほどかかります。

研修を終えて、一人前のバリスタにならないと、

一人でレジやバーに立たせてもらえません。       

そのため、12月~1月ごろから人材育成を始めておかないと、

3月には人手が足りなくなってしまいます。

なので応募は

12月~2月 が狙い目です。

実際に私も12月に面接を受け、無事合格しました。

同じ時期に採用された方が3名ほどいたので、

12~2月は採用されやすい時期だと言えるでしょう。

面接で大切なこと

面接の日程が決まったら、下記の4点に注意して面接へ行きましょう!

①あたりまえのことを確実に

お店についたら、まずは働いている方に

・面接時間

・名前

を伝えて、面接をしてくれる方を呼んでもらいましょう。

当たり前ですが遅刻厳禁

最低でも10分前に行きましょう。

声をかけるときは、その瞬間から面接がはじまっているぐらいの気持ちで、                                    元気に、明るく、ハキハキと!!

今後この子と一緒に働きたいと思ってもらえるような言動をしましょう。

②見た目をそれっぽく

面接に行くときは、スタバで働いている姿が想像できるような服装でいきましょう。

スタバの店員さんにはドレスコードがあり、

ルールを基に自由な服を着て働いています。

そのため、面接に行く際に

スタバで働いていそうなあなたを想像してもらうのはとても大切です。

手持ちの服で構いませんので、できるだけ

「スタバで働いていそうな恰好」をしていきましょう。

基本的に、上は襟が付いた白、黒、ベージュなどのシャツを着て                      下は黒やベージュのパンツ or スカートを履いていけば間違いないでしょう。

最近は、ドレスコードに改定があり、デニムOKなど変更はありますが、

面接の際はなるべくベーシックなアイテムで行くことをお勧めします。

事前にお店で働いている方の服装をチェックして、真似してみるのもいいかもしれません。

また、髪型について                                     髪色は自由になったそうですが、清潔感は大切! 

なので髪が長い方は結んでいく、など、清潔な印象を与える髪型をしましょう。

面接内容

面接で聞かれる質問は、店舗や面接をする方によって異なる場合もありますが

下記3つは必ず聞かれるので回答の準備をしておきましょう。

①志望動機(スタバで働きたい理由)

②なぜこの店舗なのか

③希望シフト(土日、お盆、年末年始などにシフトに入れるか)

です。

面接の詳しい内容と、回答については

「」で詳しく解説しているので合わせて読んでいただけると

面接でよりあなたの魅力を伝えることが出来るはずです!

実際に働いてみて

私がスタバで働いてみて感じたことは

覚えることがめちゃくちゃ多いです。

ドリンクのレシピはもちろん、コーヒー豆の基本的な知識や、その他ルールなど

たくさんのことを覚えなくてはいけません。

また季節やイベントごとに変わるドリンクやフードも都度覚える必要があります。

最初はわからないことだらけで出勤が憂鬱でした。

ですが、しっかりと研修制度があるので

確実に仕事を覚えていけるので心配ありません。

大学4年間のバイトをスタバでできて本当に良い経験だったなと今でも思います。

もちろん大変なことも多いですが、その分学ぶ機会も多いので

少しでも興味がある方はぜひスタバで働く経験をしてほしいです!!

まとめ

いかがでしたか?

高倍率と言われるスタバのバイトですが

時期や事前の準備をしっかりとしておけば

合格することはそんなに難しくはありません。

是非スターバックスのパートナーとして

素敵なスターバックスエクスペリエンスを得られるように

挑戦してみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました